音楽劇 手ぶくろを買いに
商品構成
大好評の「小学校音楽劇シリーズ」に、教科書でもおなじみの「手ぶくろを買いに」が加わりました。台本,楽曲はすべてオリジナルです。台本のセリフや振り付けなどで,子どもの創造性を引き出す場面も設定できます。音楽劇「手ぶくろを買いに」をお楽しみください。
小学校音楽劇シリーズ12「手ぶくろを買いに」は次の5点で構成されていますが,全てダウンロードによる販売です。それぞれの内容を十分にご理解のうえ,ご活用ください。
3.演出の手引き
この音楽劇を指導するためのポイントを掲載した,指導者ガイドブックです。「台本」の流れに沿った「演出のガイド・舞台の動き」を中心に,配役,小道具製作,演技,振付など,指導に当たってのヒントを掲載してあります。
4.ピアノ伴奏譜
「上演用カラオケ」のイメージをもとにアレンジされた「ピアノ伴奏譜」です。「台本」の進行に沿って編集されていますので,練習時,上演時,いずれにも利用できます。
5.上演用サンプル・上演用カラオケ
全体のイメージを把握し,練習を効率よく的確に行うための「上演用サンプル」と,練習時,上演時のどちらにも使用できる「上演用カラオケ」です。「上演用カラオケ」は,すべてオリジナル曲をシンセサイザーで演奏した音源で構成され,音楽劇全体を大きく盛り上げます。
Sample
レコーディング風景 2023年5月9日@日本アコースティックレコーズスタジオ

高松令美・鈴木彩水・田村幸代

立花美優

香厘

吉田奈央
制作スタッフ
小学校音楽劇シリーズ12 手ぶくろを買いに
原作 新美南吉
著作 | 脚本・作詞 | 川光俊哉 | |
---|---|---|---|
作曲 | 松波匠太郎 | ||
ディレクター | 坂元勇仁(ユージンプランニング) | ||
スタッフ | 構成・演出 | 川光俊哉 | |
振付・衣装・小道具 | 田路紅瑠美 | ||
イラスト | 熊谷理沙 | ||
演奏音源 | 演奏・ナレーション | 歌唱 田村幸代・高松令美・鈴木彩水 | |
セリフ立花美優(母さんぎつね、母親たち) 香厘(子ぎつね) 吉田奈央(ぼうし屋、子どもたち) |
|||
カラオケ音源作成 | 松波匠太郎 | ||
効果音制作 | 今泉徳人(日本アコースティックレコーズ) | ||
レコーディング | 2023年5月9日 | 日本アコースティックレコーズスタジオにて収録 | |
レコーディング・エンジニア | 今泉徳人(日本アコースティックレコーズ) | ||
制作協力 | 株式会社ブルーエール | ||
発行 | 東京書籍株式会社 東京都北区堀船2丁目17番1号 |
プロフィール
-
- 川光俊哉(脚本・作詞)
- 筑波大学第2学群人間学類心理学専攻、日本大学芸術学部演劇学科卒業。第24回太宰治賞で小説『夏の魔法と少年』が最終候補作に選ばれる。第6回林芙美子文学賞、第25回 三田文学新人賞で小説『水族館で鬼ごっこ』が最終候補作に選ばれる。2009年、映像化・舞台化不可能とされてきた小説『神聖喜劇』(原作・大西巨人)を初舞台化、翌年、両国シアターXより招待を受け再演を果たす。2013年以降、舞台『銀河英雄伝説』シリーズ他、商業演劇で脚本を手がける。現在、山崎哲の後任として二松學舍大学文学部国文学科講師。ポストメタルバンド lantanaquamara でボーカルを担当。
-
- 松波匠太郎(作曲家)
- 1983年生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程作曲専攻修了。在学中、同声会賞受賞。文化庁文化芸術アソシエイツ第1期生修了。第82回日本音楽コンクール作曲部門第二位、併せて岩谷賞(聴衆賞)受賞。第8回JFC作曲賞。これまでに作曲を小山薫、浦田健次郎、川井學、土田英介の各氏に、常磐津節を常磐津文字兵衛氏に師事。現在、名古屋音楽大学特任准教授、桐朋学園大学非常勤講師。日本作曲家協議会理事、日本現代音楽協会会員。
-
- 立花美優(セリフ)
- 2005年エンジェル役で出演した映画『ブラッド・エンジェル』で、主題歌を担当。また女優としても出演し、女優・立花美優/歌手・MIUとしてデビュー。音楽活動では、MIU名義でシンガーソングライターとして活動。また女優:立花美優としても 映画やCMに出演。またCMナレーションなど幅広い分野で活躍する。
-
- 吉田奈央(セリフ)
- 吉田茂元総理の家系、吉田本家に生まれる。桐朋学園大学演劇専攻にて、蜷川幸雄氏のもとで演技を学び、舞台を中心に活動の場を広げている。
-
- 香厘(セリフ)
- 2022年秋に北海道から上京。女優活動をスタート。舞台を中心に活躍。主な出演作 舞台『アヤしい隣人』ヒロイン・加賀詩織役、舞台 『菜々絵の探偵物語Ⅲ』大蔵 苺役など。
-
- 田村幸代(歌唱)
- 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了。ヴォーカルアンサンブル 歌譜喜、古楽アンサンブル コントラポント、常民一座ビッキンダーズ、outaya 等メンバー。2019年には、日本アコースティックレコーズより1stアルバム『秋光』をリリース。合唱指導の他、クラシック、ポップス、民謡、劇伴など幅広く歌う歌手として活動中。
-
- 高松令美(歌唱)
- 東京都出身。桐朋学園芸術短期大学音楽学科声楽専修卒業。2008年〜2012年World Youth Choir(世界青少年合唱団)日本代表メンバー。室内合唱団harmonia ensembleやoutayaのメンバーとして音楽教材のCDレコーディング等に参加。また非常勤コーチとして小学生への合唱指導にあたる
-
- 鈴木彩水(歌唱)
- 桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽科声楽専修卒業後、同短期大学専攻科、研究科、特別研究科を修了。NHK『おかあさんといっしょ』21代歌のお姉さんオーディションファイナリスト。 現在はクラシックやミュージカルなどの活動を中心にアンサンブル歌手の活動も行っている。一般社団法人 東京室内歌劇場 会員
-
- 田路紅瑠美(振付・衣装・小道具)
- 6歳よりダンスを始め17歳より加藤みや子に師事。日本大学芸術学部卒業後ダンサー・振付家として国内外で活動。珍しいキノコ舞踊団、ピチェクランチェン、水曜日のカンパネラ、しりあがり寿、あがた森魚、ANTIBODIES Collectiveなど数々の作品に出演。近年では長谷川寧の振付アシスタントとしてミュージカルの振付・指導にも参加。
https://u-2alice.wixsite.com/mysite-4
-
- 熊谷理沙(イラスト)
- ダンサー、イラストレーター。立教大学文学部教育学科卒。中高の部活で創作ダンスを始める。大学入学後は小学校の先生を目指すためダンスを離れるが諦めきれず卒業間際にコンテンポラリーダンスを始め、その後ダンサーの道へ。様々な振付家の作品に参加、ソロでも活動し、現在はダンスカンパニーBATIKに所属。イラストは幼少期から独学で描き続け、毎日小学生新聞「てつがくカフェ」の挿絵、書籍の表紙や似顔絵などを描く。
音楽劇『手ぶくろを買いに』の魅力
1 作品について
「手ぶくろを買いに」は、「ごんぎつね」で有名な新美南吉のもうひとつの代表作です。無邪気な子ぎつねのはしゃぎぶり、人間というものへの好奇心、不安がいきいきと描かれています。母さんぎつねの愛情も、わたしたちをほほえましい気分にさせてくれます。
新美南吉の人間性への信頼、うつくしい家族へのあこがれが全編にわたってひしひしと感じられます。親子、特に母と子の理想的な姿は、どのようなものでしょうか。この作品は、そんなことをあらためて考えさせてくれます。
人間はこわいのでしょうか。こわくないのでしょうか。もし、ぼうし屋さんと同じ場面に出会ったら、わたしたちはどうするでしょうか。
やさしく、さわやかな音楽、子ぎつねのかわいらしさ、人間たちのあたたかな感情をとらえたやりとり、そして、母さんぎつねの最後のことばは、きっと胸のなかに忘れられない大切なものとして残るでしょう
脚本 川光俊哉
2 曲について
真っ白な景色を目にした際の高揚感に、僅かな熱を逃がすまいとする手足。
感覚は人も動物も同じなのでしょうか。そしてそんな人と動物との関係は…?
多彩な言葉の数々から思い起こされる、そんな景色や感情を表現するように旋律、和音を重ねました。
M1 本作のメインテーマです。明るい気持ちで、銀世界を感じながら歌いましょう。
M2 雪あそびをする時のような、ワクワクとした気持ちになる曲です。
M3 母さんぎつねの不安が表現されています。暗い夜の景色に、気持ちが重なるようなシーンです。
M4 無邪気な子ぎつねが街へ出かけます。興味津々な様子を、ワルツのように軽やかに歌い上げます。
M5 子どもを見守る、親の温かな気持ちが表現されています。雪の冷たさとの対比がゆるやかに歌われます。
作曲 松波匠太郎
3 登場人物
- 子ぎつね
-
まだなにも知らない、純粋な子ぎつねです。あまえたり、走りまわったり、強がったり、
ころころと変わる気分や感情を元気いっぱいに演じてください。
- 母さんぎつね
-
子ぎつねの母親です。父さんぎつねがいないのは、なぜでしょうか。母子のつながりに焦点をあてて描きたかったのかもしれません。子ぎつねを思う心と、人間への恐怖で葛藤しています。
- ぼうし屋
-
子ぎつねが出す手をまちがえても、つかまえたりせずに、手ぶくろを売ってくれました。
子ぎつねの手を見たとき、どんな気持ちだったのでしょうか。
- 雪のせい
-
舞台は、冬の季節です。歌や振り付けが寒さを表現します。雪を知らない子ぎつねをこごえさせ、おどかしてください。
- 子どもたち・母親たち
-
愛情でむすばれた親子は、子ぎつねと母さんぎつねにかさなります。きれいな子もりうたで、子どもたちになにも心配することはないと、安心させてください。
- コーラス隊
-
物語を盛り上げ、分かりやすくするために、ほらあなや、雪山の背景、かん板など、場面をすばやく変える重要な役割です。
ダウンロード版
商品構成 | 価格 |
---|---|
・台本・・・・・・・・・・[PDFファイル] ・上演用サンプル・・・・・[MP4ファイル] ・上演用カラオケ・・・・・[MP4ファイル] ・上演用効果音・・・・・[MP4ファイル] ・楽譜(ピアノ伴奏譜)・・[PDFファイル] ・楽譜(歌集)・・・・・・[PDFファイル] ・演出の手引き・・・・・・[PDFファイル] |
本体3,048円+税 (税込3,353円) |
- ※ PDFファイルの閲覧と印刷にはAdobe Reader(無料)が必要です。
閲覧できない場合は,こちからダウンロードしてご利用ください。 - ※ MP4ファイルはQuickTime PlayerまたはWindows Media Player 12 以降で再生することができます。
- ※ 全データは50MB程の容量になります。
ダウンロード版がご利用いただけない場合
DVD-RとCD-Rにダウンロードした簡易的なパッケージをご用意いたします。
商品構成 | 価格 |
---|---|
・DVD-R(演出の手引き,台本,楽譜※1) ・CD-Audio[CD-R※2](上演用サンプル・上演用カラオケ) |
本体4,000円+税 (税込4,400円) |
- ※1 データは全てPDFファイルです。PDFファイルの閲覧と印刷にはAdobe Reader(無料)が必要です。
閲覧できない場合は,こちからダウンロードしてご利用ください。 - ※2 CD-R対応のCDプレーヤーまたはPCでご利用ください。