DVDでまなぶ・おぼえる 秋田県大仙市角間川町 角間川盆踊り
「DVDによる地域伝統芸能」シリーズ!
『 DVDでまなぶ・おぼえる 秋田県大仙市角間川町 角間川盆踊り』
大仙市無形民俗文化財
起源は江戸時代にさかのぼるとも言われる歴史のある盆踊りで、昭和42年に は大仙市(当時大曲市)の無形民俗文化財に指定されました。
地口(唄)は無く、やぐらで演奏する笛太鼓のお囃子に合わせ、編み笠、浴衣
姿の踊り手がくるりと一回りする所作が特徴的な踊りです。
毎年8月14日の角間川盆踊り大会では優雅な踊りの輪が作られます。
「DVDでまなぶ・おぼえるシリーズ」の特徴は、
「DVDでまなぶ」「角間川盆踊り」に関する様々な情報を収録。
「DVDでおぼえる」モーションキャプチャを利用した映像で、踊りを様々な
アングルを選択しておぼえられます。(マルチアングル)
税込価格:4,180円 (本体3,800円)