Menu

ダーク・ダックス特集

プロフィール

慶応義塾大学経済学部に在学中の高見澤宏(たかみざわ ひろむ),佐々木行(ささき とおる),喜早哲(きそう てつ),遠山一(とおやま はじめ)の4人で結成された男声コーラスグループです。
ダークダックスとは「黒いアヒル」「汚れたアヒル」の意味。慶応義塾大学経済学部に在学というよりは,慶応義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団に在学していたという方がピッタリする4人でした。元来スポーツ好きで1年中まっ黒,おまけに声が悪いということでこの名前がついたとか。日本国内での演奏活動のみならず,1960年以降ソ連,ヨーロッパ,アメリカ,カナダ,オーストラリアなど世界各地で演奏活動を行ってきました。 1977年に国際交流基金の文化使節として,南米諸国(ブラジル,アルゼンチン,チリ,ペルーなど)に派遣され,巡回公演を行い大好評を博しました。
1978年には日中文化交流協会と中国人民対外友好協会の招きで,日本人のポピュラー音楽家としては初めて中国を訪問。北京,西安,上海などを訪れ中国の芸術家達と交流をしました。
1981年に来日した教皇パウロII世の歓迎式典に招かれ,ポーランド民謡「シュワジュベチカ」などを歌唱しました。
1991年にはソ連のゴルバチョフ大統領来日の際,海部総理大臣主催の晩餐会で「モスコー郊外の夕べ」,「聖なるバイカル」を歌唱し,大統領に大変喜ばれました。同年「トライアングル・コンサート(結成40周年の記念コンサート)」を日本(東京・大阪),ソ連(モスクワ,サンクトペテルブルグ),アメリカ(ニューヨーク・カーネギーホール)の3ヵ国で行いました。
1996年の結成45周年には,記念コンサートを北海道から九州までの日本縦断,バンコク,香港でも公演を行いました。2001年幹揺るがず結成50周年を迎えコーラスの本道を歩み続けた記念リサイタルを全国展開しました。毎年恒例のリサイタルも平成21年10月24日東京文化会館で行われ53回目を迎えました。

昭和二十六年ダークダックス・自然結成

そして今年は平成二十二年。さあ? 何年になるでしょうか? 余りに長過ぎて分かりません。ダークの結成まで「バスのゾーさん」は藤沢で教会の混声合唱団に。ゲタさんは高校の男声合唱団のバリトン。マンガさんは,名古屋での名門「東海メール・クワイヤー」で。パクは静岡。只管(ひたすら)ピアノのレッスン。 慶応大学で「ワグネル・ソサイエティー・オーケストラ」へ入るはずが,何を間違えたのか合唱団に入ってしまいました。という経歴?を経て「ワグネル」に入部したのがスタートでした。そして楽しい学生生活を終え,卒業という悩みに,それぞれが苦しみ,昭和二十六年「プロ生活」に入る事を決断したのです。そして今は……平成ナンネンでしょうか? 「ハルケクモ……キツルモノカナ…?」しみじみと長くもあり,短くもある「ハーモニーの人生」を,カミシメテおります。

ダークダックス バリトン 喜早 哲


曲一覧

「全曲一覧」をクリックすると、販売する楽譜の曲リスト(曲名のあいうえお順)が表示されます。

全曲一覧



▼ポピュラーソング / ▼哀愁のロシア民謡 / ▼みんなで歌おう世界の歌 / ▼いつまでも歌い継ぎたい美しい日本の歌 / ▼心にしみる愛唱歌抒情歌 / ▼永遠のヒット曲 / ▼山のうた・キャンプのうた / ▼リクエストにおこたえして / ▼日本民謡

曲一覧

「全曲一覧」をクリックすると、販売する楽譜の曲リスト(曲名のあいうえお順)が表示されます。

全曲一覧(PDFファイル)

曲名を、クリックすると商品リストが表示されます。
曲名に、リンク設定されていない曲は制作中です。

日本民謡

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 五木の子守唄 熊本県民謡 ダークダックス おどま盆ぎり盆ぎり 盆から先ァおらんど 盆が早よ来りゃ 早よもどる
2 木曽節 佐藤惣之助 長野県民謡 木曽のナー なかのりさん 木曽の御嶽さんは ナンジャラホイ
3 黒田節 福岡県民謡 福岡県民謡 酒は飲め飲め 飲むならば 日(ひ)の本(もと)一の この槍を 飲みとるほどに 飲むならば これぞまことの 黒田武士
4 こきりこ節 富山県民謡 富山県民謡 はれのサンテもデデレコデン 筑子の竹は七寸五分じゃ 長いは袖のカナカイじゃ
5 ちゃっきり節 北原白秋 町田嘉章 唄はちゃっきり節 男は次郎長 花はたちばな 夏はたちばな 茶の香り
6 中国地方の子守唄 岡山県民謡 山田耕筰 ねんねこ しゃっしゃりませ 寝た子の かわいさ 起きて 泣く子の ねんころろ つらにくさ(面憎さ)
7 てぃんさぐぬ花 沖縄民謡 沖縄民謡 鳳仙の花は 爪先に染めて 親の寄言は 肝に染めよ
8 最上川舟唄 山形県民謡 山形県民謡 酒田サ行クサゲ 達者(マメ)デロチャ
NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 アンジェリータ Tommaso Biggiero / Tullio Roman ダークダックス Mercello Minerbi アンジェリータ 今も呼ぶよ アンジェリータ アンジェリータ
2 あんな娘がいいな 水本方治 水本方治 あんな娘がいいな お嫁さんにいいな 笑顔がかわいいな 泣き顔もみたいな
3 神田川 喜多條忠 南こうせつ あなたは もう忘れたかしら 赤い手拭い マフラーにして
4 心の窓にともし灯を 横井弘 中田喜直 いじわる木枯らし 吹きつける 古いセーター ぼろシューズ
5 さくら貝の歌 土屋花情 八洲秀章 うるわしき 桜貝ひとつ 去りゆける 君に捧げむ
6 しゃれこうべと大砲 東大音感合唱団 / 戸井昌造 大砲のうえに しゃれこうべが うつろな目を 開いていた
7 白いブランコ 小平なほみ 菅原進 君はおぼえているかしら あの白いブランコ 風に吹かれて二人でふれた
8 夏の思い出 江間章子 中田喜直 夏がくれば 思い出す はるかな尾瀬 遠い空
9 白銀は招くよ Willy Dehmel 藤田敏雄 Franz Grothe 処女雪 ひかる ひかる 冬山 呼ぶよ 呼ぶよ
10 芭蕉布 吉川安一 普久原恒勇 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の
11 花の街 江間章子 團伊玖磨 七色の谷を越えて 流れて行く 風のリボン
12 浜辺の歌 林古渓 成田為三 あした浜辺を さまよえば 昔のことぞ しのばるる
13 春の唄 喜志邦三 内田元 ラララ赤い花束 車に積んで 春が来た来た 丘から町へ
14 見上げてごらん夜の星を 永六輔 いずみたく 見上げてごらん夜の星を 小さな星の 小さな光が

哀愁のロシア民謡

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 赤いサラファン 津川主一 赤いサラファン 縫うてみても
2 カリンカ 井上頼豊 カリンカ カリンカ カリンカマヤ
3 枯れた楓 加藤登紀子 枯れはてた枝に 吹雪はあれて
4 コサックの子守唄 津川主一 眠れやコサックの いとし子よ
5 仕事の歌 津川主一 悲しい歌 うれしい歌
6 スリコ 井上頼豊 心もうつろに はてもなくさまよう
7 草原 加藤登紀子 果てしない草原に 御者ひとり倒れ伏した
8 トロイカ 楽団カチューシャ 雪の白樺並木 夕日が映える

みんなで歌おう世界の歌

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 国名 歌い出し
1 アニーローリー 堀内敬三 イギリス民謡 なつかし川辺に 露はあれど いとしのアニー・ローリー いまやいずこ
2 丘の上のポール 飯塚広 ノルウェー民謡 ひなどりは ふるえながら とんできた とりごやの
3 かわいいあの娘 高木義夫 インドネシア民謡 かわいいあの娘は誰のもの かわいいあの娘は誰のもの
4 クラリネットをこわしちゃった 石井好子 フランス民謡 ぼくの大好きなクラリネット
5 草原情歌 王洛賓 劉俊南 / 青山梓 王洛賓 中国民謡 遥かはなれた そのまたむこう 誰にでも好かれる
6 追憶 古関吉雄 スペイン民謡 星かげやさしく またたく御空 仰ぎ手さまよい 木かげを行けば
7 峠の我が家 小林純一 アメリカ民謡 花咲き 小鹿遊ぶ あの丘の わが家
8 まことの愛(いかで君と別れ行かん) 堀内敬三 ドイツ民謡 いかで君と 別れゆかん ふかくしたう この身の
9 森へ行きましょう 東大音感研究会 ポーランド(ボヘミア)民謡 森へ行きましょう 娘さん
10 夢路より 津川主一 アメリカ民謡 夢路よりかえりて 星の光仰げや
11 ロンドンデリーの歌
*音源の販売はありません
大木惇夫 / 伊藤武雄 イギリス民謡 わがために 咲きて香りし 白きりんごの花よ

いつまでも歌い継ぎたい 美しい日本の歌

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 仰げば尊し 文部省唱歌 文部省唱歌 あおげば とうとし わが師の恩
2 赤とんぼ 三木露風 山田耕筰 夕やけ小やけの 赤とんぼ 負われて見たのは
3 江戸子守唄 わらべうた わらべうた ねんねんころりよ おころりよ 坊やはよい子だ ねんねしな
4 荒城の月 土井晩翠 滝廉太郎 春高楼の 花の宴 めぐる杯 かげさして
5 この道 北原白秋 山田耕筰 この道はいつか来た道 ああ そうだよ
6 島原地方の子守唄 宮崎一章 宮崎一章 おどみゃ しまばらの おどみゃ しまばらの なしのきそだちよ
7 出船 勝田香月 杉山はせを 今宵出船か お名残惜しや 暗い波間に 雪が散る
8 箱根八里
鳥居忱 滝廉太郎 箱根の山は 天下の剣 函谷関も 物ならず
9 武島羽衣 滝廉太郎 春のうららの隅田川 のぼりくだりの船人が
10 浜千鳥 鹿島鳴秋 弘田龍太郎 青い月夜の 浜辺には 親を探して 鳴く鳥が
11 冬景色 文部省唱歌 文部省唱歌 さ霧消ゆる湊江の 舟に白し 朝の霜
12 故郷 髙野辰之 岡野貞一 兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川
13 ペチカ 北原白秋 山田耕筰 雪のふる夜はたのしいペチカ ペチカ燃えるよ お話しましょ
14 牧場の朝 杉村楚人冠 船橋栄吉 ただ一面に立ち込めた 牧場の朝の霧の海 ポプラ並木のうっすりと
15 みどりのそよ風 清水かつら 草川信 みどりのそよ風 いい日だね ちょうちょもひらひら 豆のはな
16 夕焼小焼 中村雨紅 草川信 夕焼小焼で 日が暮れて 山のお寺の 鐘がなる
17 四つ葉のクローバ 乙骨三郎 うららに照る日影に 百千の花ほほえむ 人知らぬ里に生うる 四つ葉のクローバ
18 わかば 松永みやお 平岡均之 あざやかなみどりよ あかるいみどりよ

心にしみる愛唱歌抒情歌

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 青葉城恋唄 星間船一 さとう宗幸 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず
2 あざみの歌 横井弘 八洲秀章 山には山の 愁いあり 海には海の かなしみや
3 かあさんの歌 窪田聡 窪田聡 かあさんが夜なべをして 手袋あんでくれた
4 学生時代 平岡精二 平岡精二 つたの絡まるチャペルで 祈りを捧げた日
5 カチューシャの唄 相馬御風 / 島村抱月 中山晋平 カチューシャかわいや わかれのつらさ
6 北上夜曲 菊地規 安藤睦夫 匂い優しい 白百合の 濡れているよな あの瞳
7 ゴンドラの唄 吉井勇 中山晋平 いのち短し 恋せよ乙女 紅き唇 褪せぬ間に
8 白い想い出 山崎唯 山崎唯 雪が降ってきた ほんの少しだけど 私の胸の中に 積りそうな雪だった
9 城ヶ島の雨 北原白秋 梁田貞 雨はふるふる城ヶ島の磯に 利久鼠の雨がふる
10 鈴懸の径
*音源の販売はありません
佐伯孝夫 灰田有紀彦 友と語らん 鈴懸の径 通いなれたる 学校(まなびや)の街
11 ちいさい秋みつけた サトウハチロー 中田喜直 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた
12 千曲川旅情の歌 島崎藤村 弘田龍太郎 昨日またかくてありけり 今日もまたかくてありなむ
13 雪の降る街を 内村直也 中田喜直 雪の降る街を 雪の降る街を 想い出だけが 通りすぎてゆく 雪の降る街を
14 わだつみの祈り 藤公之介 森田公一 九十九折(つずらお)りの 山道は 今ごろ緑が あざやかでしょう

永遠のヒット曲

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 藤公之介 森田公一 糸へんに半分と書いて 絆と読みます お互いに半分づつの糸を 結び合うからです
2 銀色の道 塚田茂 宮川泰 遠い遠い はるかな道は 冬の嵐が 吹いてるが
3 再会 杉紀彦 服部克久 わたしのうちは この辺でした わたしが遊んだ想い出も
4 青春(Youth) なかにし礼 森田公一 ここに青春とは 人生の ひとつの季節ではない
5 ともだち 清水純一 清水孝一 / 若松正司 僕たち誰もが ともだちだから 手をつないで 歩いてゆこうよ
6 花のメルヘン 敏とし 敏とし むかしむかし その昔 小さな川のほとりに

山のうた・キャンプの歌

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1 いつかある日(もしか或る日) ロジェ・デュプラ 深田久弥 西前四郎 いつかある日 山で死んだら 旧(ふる)い山の友よ 伝えてくれ
2 エベレスト 三沢郷 三沢郷 心のどこかが 燃えてるから いつもそれを 求めるから
3 上高地の春 井上勝稔 / (補詞)杉紀彦 岩崎良信 旅の衣 まとう身に 想いとどくか 初恋よ
4 シーハイルの歌 林柾次郎 鳥取春陽 岩木の下ろしが 吹くなら吹けよ 山から山へと われらは走る
5 山男の歌 神保信雄 娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
6 山の友によせて(山の友よ) 戸田豊鉄 戸田豊鉄 薪割り飯炊き小屋掃除 みんなでみんなでやったっけ
7
山のロザリア
*音源の販売はありません
丘灯至夫 山の娘ロザリア いつも一人うたうよ
8 雪山讃歌 MONTROSE PERCY 西堀栄三郎 / (社)京都大学学士山岳会 MONTROSE PERCY 雪よ岩よ われらが宿り おれたちゃ町には 住めないからに
9 雪山に消えたあいつ 沢ノ井千江児 上條たけし 山が生命(いのち)と 笑ったあいつ 山をいちばん 愛したあいつ
10 若者たち 藤田敏雄
佐藤勝
君の行く道は 果てしなく遠い だのになぜ 歯をくいしばり

リクエストにおこたえして

NO 曲名 作詞 訳詞 作曲 歌い出し
1

アダージョ
*CDのパッケージ等には『アダージォ』の表記もある。
なかにし礼 小林亜星 あなたの横顔きれいだね 白髪まじりの髪も 皺のある指さえも
2 さくら さくら 日本古謡 日本古謡 さくら さくら やよいの空は 見渡すかぎり
3 四季の雨 文部省唱歌 文部省唱歌 降るとも見えじ 春の雨 水に輪をかく波なくば
4 ぞうさん まど・みちお 團伊玖磨 ぞうさん ぞうさん おはなが ながいのね
5 早春賦 吉丸一昌 中田章 春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど
6 ムーロムの小径 ロシア民謡 ロシア民謡
7 紅葉 高野辰之 岡野貞一 秋の夕日に照る山紅葉 濃いも薄いも数ある中に

男声四部合唱シリーズ

ピアノ伴奏は,楽譜のピアノ伴奏部分のみをシンセサイザーで演奏した音源です。
全パートは、楽譜のピアノ伴奏とパート部分をすべてシンセサインザーで演奏した音源です。
トップ・テナー、セカンド・テナー、バリトン、バス、の4パートをそれぞれ別々の音源にした、パート別音源です。
1パート、1音源は税込み100円です。